住所 | 大阪府 大阪市城東区 鴫野西5 | ||
---|---|---|---|
最寄駅 |
JR片町線/鴫野駅 歩2分
地下鉄長堀鶴見緑地線/蒲生四丁目駅 歩15分 JR大阪環状線/大阪城公園駅 歩18分 |
||
種別 | マンション | 築年月 | 2009年9月 |
構造 | 鉄骨 | 敷地面積 | ‐ |
階建 | 4階建 | 建築面積 | ‐ |
総戸数 | 20戸 | 駐車場 | 無 |
大阪市城東区(大阪府)の物件の売却・査定情報が知りたい方はこちら
大阪城公園駅は、JR大阪環状線(内回り)、JR大阪環状線(内回り)-徒歩、JR大阪環状線(外回り)が通っていて、さらに京橋駅まで1分でダイレクトにアクセスできるので便利でお出かけがしやすい駅です。
駅周辺にはスーパー、コンビニ、薬局(薬店)などの商業施設があり、生活利便性が高い街です。
また、幼稚園・保育園、小学校があるので、教育環境も充実しています。
鴫野駅は、JR片町線、JRおおさか東線と、複数の路線を利用でき、京橋駅まで直通2分とスムーズにアクセスできるのが魅力です。
駅周辺にはスーパー、コンビニ、薬局(薬店)などの商業施設があり、生活利便性が高い街です。
また、幼稚園・保育園、小学校、中学校があるので、教育環境も充実しています。
蒲生四丁目駅は、大阪メトロ長堀鶴見緑地線が通っていて、京橋駅まで直通3分と好アクセスです。
駅周辺にはスーパー、コンビニ、薬局(薬店)などの商業施設があり、生活利便性が高い街です。
また、幼稚園・保育園、小学校、中学校があるので、教育環境も充実しています。
手持ち無沙汰な昼、どうしても眠れない夜、心が浮かれた日も。四天王寺にどれだけ救われてきただろう|文・今野ぽた
大げさかもしれないけれど、僕は生活用品を四天王寺で買いそろえているとき、この街の一部になっていくのだという確かな実感があった――。そう話すのは、noteで毎日日記を書いたり、ZINEを刊行している今野ぽたさん。初めてのひとり暮らしに選んだ四天王寺の街について、引越し当初の日記を振り返りながら綴っていただきました。
2025-07-10
「東京には梅田が8個ある」芸歴20周年 トットが語る大阪時代と街
東京にビビらず、一歩踏み込んでもいい――。そう話すのは、今年芸歴20周年を迎えたお笑いコンビ・トットのおふたり。2020年に上京した東京の街への印象や、長く暮らした大阪の街への思いや思い出について、たっぷりお話いただきました。
2025-05-30
「パフォーマンスをする楽しさは大阪で生まれた」OCTPATH古瀬直輝さんと海帆さんのルーツが詰まった地元・大阪
パフォーマンスするときに自分の心の中にあるピュアに楽しむ心は大阪で生まれたと思っています――。そう話すのは、8人組ボーイズグループ「OCTPATH」のメンバーで、大阪出身の古瀬直輝さんと海帆さん。上京前に通っていたお気に入りのお店や大阪のライブで感じる他の地域との違いなど、地元愛たっぷりに語っていただきました。
2025-04-28
鶴見緑地の『いのちの塔』と古市中団地がわたしを給水塔愛好家にさせた|文・UC
でもちょっと地味なだけで、元住民としてはとても暮らしやすかったしここで育って良かったと思っている――。そう話すのは、小学5年生から住んでいた大阪市鶴見区を久しぶりに訪れた、給水塔鑑賞する「日本給水塔」のメンバー、UCさん。久々に訪れた鶴見区の街を歩きながら、変わったこと、変わらないものについて綴っていただきました。
2025-04-08